灯台美術館資料室【デザイン編】

- 改装中 -
(トンテン、カンテン…)

展示内容【デザイン編】

d.01 フィンランドのデザイン(特徴と歴史)
d.02 ミラノの奇蹟(ミラノ・トリエンナーレ)
d.03 波のかたち(アルヴァ・アアルト)
d.04 もうひとりの天才(アイノ・アアルト)
d.05 リンネという名の花(ルート・ブリュック)
d.06 運命の出会い(タピオ・ヴィルカラ)
d.07 アラビア美術部門(トイニ・ムオナ、ビルゲル・カイピアイネン)
d.08 デザイナーは芸術家か?(ティモ・サルパネヴァ、オイヴァ・トイッカ)
d.09 カイ・フランクの良心(カイ・フランク)
d.10 子供たちの子供たちの子供たちへ(セラミックアーティスト)
d.11 ガラスの村の人々(ヌータヤルヴィ・ガラス工場)
d.12 フィンランドを照らす光(ヘレナ&パーヴォ・テュネル、サーラ・ホペア)
d.13 Modern Classics - 伝統と革新(イルマリ・タピオヴァーラ、エーロ・アールニオ)
d.14 Aalto ARTS - 建築とデザイン(ウリオ・クッカプロ、シモ・ヘイッキラ)
d.15 Industrial Design for Industrial People(プロダクトデザイン)
d.16 世界にフィンランドを伝える(エリック・ブルーン)
d.17 昨日・今日・明日(現役デザイナーたち)

関連地図【デザイン編】


デザイン関連の美術館(リンク集)

Designmuseo
Designmuseo (Visit Finland)

① デザイン美術館(ヘルシンキ)
② イッタラ&アラビア・デザインセンター(ヘルシンキ)
③ ヌータヤルヴィガラス博物館「プルカリ」(ヌータヤルヴィ)
④ アルヴァ・アアルト・ミュージアム(ユバスキュラ)
⑤ スタジオ・アアルト(ヘルシンキ)
⑥ フィンランド・ガラスミュージアム(リーヒマキ)
⑦ エスポー近代美術館(エスポー)
⑧ フィルカルス・ヴィレッジ(フィスカルス)
⑨ イッタラ・デザイン美術館(イッタラ)

備考

ラハティ応用科学大学
1899年にラハティに設立された農業学校を起源としており、フィンランドデザインにおいて、重要なもうひとつの学校です。2020年1月にサイマー応用科学大学と合併し、LAB応用科学大学となりました。

アルットゥ・ブルマー
アルットゥ・ブルマーは、1891年ハメーンリンナ生まれのデザイナーです。中央美術工芸学校の教師であり、1944年以来芸術監督を務め、フィンランドの美術業界に大きな影響を与えました。オルナモ協会はブルマー賞を創設しています。

写真:Aukio, EMMA (via DIVISARE)